top of page
後藤智子弁護士のインサイトページ

INSIGHT

インサイト

ABOUT

映画 -「生きる - LIVING」

この映画の主人公を演じた俳優について、「Love Actually」でクリスマスソングを歌っていたロックスターと言えば、ご存知の日本人は多いのではないでしょうか。


同じ俳優による、この映画での最初のセリフを聴いただけで、その声のトーンや間の取り方に、私は息をのみました。もともと立ち振る舞いに特徴のある俳優さんなのですが、それを全く感じさせず、最後まで素晴らしい演技でした。アカデミー賞主演男優賞にノミネートされたのは納得です。


日本映画のリメイクになりますが、それを忘れてしまうほどの素敵なイギリス映画になっています。日本映画を見直すと、この映画が確かにリメイクであることを思い出します。素晴らしい脚本については、日本と縁のあるノーベル賞作家が書いたからというだけでは、全く説明がつかないと思います。脚本家の観察力が至る所でのシーンに表れています。


主人公の元部下の女性を演じた女優さんが、日本映画とイギリス映画とで、何となく似た感じがするのですが、主人公は似ても似つかないので、リメイクなのに全く別の物語のような、不思議な感覚を覚えました。



最新記事

アメリカ訴訟サポート

アメリカで訴訟等に巻き込まれた場合、事業者であれば、ビジネスへの影響に対する不安が大きいと思います。大手企業の場合、まったくの不意打ちで訴えられるということは考え難いのですが、中小企業であったり個人事業主の場合には、いきなり訴えられたということはあるかもしれません。  ...

契約書の作成から、契約交渉も

企業の法務部が行う契約業務のイメージといえば、事業部等から契約書の相談があると、その内容を確認し、適宜文言を修正して、その修正入りの契約書を相談部署に戻す仕事ではないかと思います。この業務の流れの途中で、法務部員は、担当者に実際の取引実務を確認したり、企業として受忍できる範...

数字は正直、ただし、その説明には見せ方も大事

仕事柄、数字を扱うことが多いのですが、数字から事実関係が見えてくることは多々あります。 アメリカの訴訟ではディスカバリー制度があって、事実調査でかなり精度の高い数字の分析が可能になります。ところが、日本の訴訟ではそうはいかないのが悲しいところです。...

Comentarios


bottom of page