6月7日Blogs無料法律相談について弁護士が多い地域にお住いの個人の方に向けて-という前提になりますが、弁護士に相談したいけれども弁護士には全く縁がないという方は、無料法律相談を利用して複数の弁護士から話を聞き、ご自分に合う弁護士を探されることをお勧めします。...
6月7日Blogs”逆輸入弁護士”長年、日本で弁護士をされている方から、「逆輸入弁護士」と呼ばれまして、これをどう理解すればいいのやら。もし、私以外にも「逆輸入弁護士」と呼ばれたことのある方がいらしたら、是非、ご意見をうかがいたいです。 アメリカで貴重な経験を与えてくださった方々への感謝の気持ちを忘れずに、...
4月10日Blogs英文契約書の審査と自動翻訳昨年、AI契約審査が弁護士法に違反するか、という話題がありました。報道によれば、法務省が2023年春にもガイドラインを出すようなことでしたので、そろそろ法務省から指針が発表されるかもしれません。当然のことながら、サービス内容や技術の進歩の程度によって、AI契約審査が非弁にな...
4月4日Blogsジョギングの道1998年にジョギングを始めて、25年にもなります。2016年から記録をとり始めて、現在、Nikeアプリのブラックレベル2回目のマイルストーンを達成しています。 走る途中、東京スカイツリーが徐々に高くなっていくのを見ていました。東京ゲートブリッジが両脇から少しずつ中央に向か...
4月4日Blogs映画 -「生きる - LIVING」この映画の主人公を演じた俳優について、「Love Actually」でクリスマスソングを歌っていたロックスターと言えば、ご存知の日本人は多いのではないでしょうか。 同じ俳優による、この映画での最初のセリフを聴いただけで、その声のトーンや間の取り方に、私は息をのみました。もと...
3月18日Blogs映画 - 「Worth」邦題「ワ―ス 命の値段」 誤解を恐れずに書くなら、「法律問題の解決は、結局のところお金である。」という趣旨のことを、聞いたことがあります。けれども、お金だけでは解決できないこともあるというのが、この映画です。 「ワ―ス 命の値段」は、2001年9月11日の被害者補償基金(S...
1月15日Blogs映画 - 原題「Ennio」邦題「モリコーネ 映画が恋した音楽家」 映画音楽に魅せられて、私は、映画を観るようになりました。 ですから、この映画の公開を大変楽しみにしていました。 五線譜に向かって黙々と仕事をする彼の姿は、正に職人です。 彼の手書きの楽譜の美しさが、とても印象に残りました。...